講師:保科洋枝のプロフィール
ちょうど私がネイルスクールに通っていたころジェルネイルの技術が日本に入ってきました。
今までのネイルポリッシュ(マニキュア)とは格段に違う持ちの良さ、艶感は革命的で、家事をしても簡単に取れることもなく、
それまでの「ネイルは家事をしない若い学生、OLさんがするもの」という概念が変わるものでした。確実に普及するであろうジェルネイルをスクールとは別に(その時期はまだスクールでは取り入れていなかったので)ジェルネイルを修学し、サロンに導入しました。
しかし、自分でもジェルネイルをするようになり、セミナーで習った通りのやりかたで繰り返すにつれ爪は白くざらざらになり、オフをするとすぐ自爪が折れてしまうようになりました。こんなに持ちもよく主婦の方でもネイルを楽しめるものなのに爪が傷んでしまう、、このデメリットがどうしても納得できませんでした。そしてジェルネイルが広まるにつれ、「3回サロンに通ったら傷んでしまうのでしばらく休ませます」「キットを持っている友達にやってもらったら爪がぼろぼろになってしまって、、」という声もよく聞くようになりました。ジェルネイル=爪が傷むがすっかり定着してしまいました。
そこからから、なんとかそれを払しょくできないか、爪を傷めずジェルネイルができないものだろうかと、試せるジェルは全部試し、やりかたを変えたり、セミナーや他のサロンへ行って情報を集めたり、、
そして10年でやっと答えに辿りつき、自爪を傷めずジェルネイルができるサロンとしてやってまいりました。
ただ、ここ数年、高くつくサロンより自分でやりたい、簡単に材料も買え自分の好きな時に手軽にできることでセルフネイラーさんがどんどん増えてきました。
そこで4年ほど前からセルフネイルのレッスンを始め、爪は人によって違うので、よりお一人おひとりに合ったやり方が必要ということ、その場で手ほどきしながらやることでとてもきれいに仕上ることを実感しました。
まだネイルが知られていない時から、次に人が求めることをやっていきたいと常に考えてきました。
サロンもたくさんある今、私にできること、私にしかできないこと、
それは今までの経験を生かし、自分でも健やかな爪でネイルを楽しめる、達成感も味わえる、新しいネイルの愉しみ方を提案していくセルフネイルサロンです。
慌ただしい日々の中に、自分だけの時間を作ってリフレッシュするお手伝いができれば嬉しいです。